兵庫県三田市富士小校区まちづくり推進協議会のみんなでつくるポータルサイト

(富士が丘、上深田、池尻)

2021年 10月 22日 金曜日

晩秋の有馬富士公園 ~鈴なりの柿の実~


投稿者:ささえあいふじ

■令和3年10月21日(木)に有馬富士公園を歩いたときの記録をご紹介します。

・ほとんどの樹々の葉は緑色で、色付いているのはごくわずかでした。

・園内各所に柿の木があり、大きい実がたくさん生っていました。柿の実は色がよく目立つので遠くからでもわかります。

・いろいろな実が生っていて写真を撮りました。植物の名前は調べましたが確信はありません。

・ノウサギに遭遇し写真を撮ることができました。

 

 

■参考写真(写真をクリックすると拡大表示できます。2021/10/21撮影)

 

①自然学習センター屋上から撮影した福島大池

池の水が減っていました。

 

②アオサギ(青鷺)

福島大池にいました。

 

③カマツカ(鎌柄)?

葉が黄葉し赤い実がなっていました。

 

④ノウサギ(野兎)

筆者が近づくと逃げましたが、数メートル先で立ち止まりこちらの様子をうかがっていました。

 

⑤「サル注意」の注意書

茅葺民家の貼紙です。

 

⑥アケビ(木通)の実

 

⑦茅葺民家(東側から撮影)

 

⑧ウド(独活)の花

藁葺民家近くの畑に多数の花が咲いていました。ウドは三田の特産物です。

 

⑨柿の木

鈴なりの柿の木の枝が福島大池の水面に垂れ下がっていました。まるで「枝垂れ柿」です。

実際に「枝垂れ柿」という品種がありますが、写真の木はこの枝だけがたまたま垂れ下がったようです。

 

⑩コバノガマズミ(小葉蒲染)

 

⑪色付いた木

 

⑫クロガネモチ(黒金黐)?

今は黄色い実ですが、冬には真っ赤になります。

 

⑬アキノキリンソウ(秋の麒麟草)

 

⑭シラヤマギク(白山菊)

 

⑮シラカシ(白樫)?

たくさん団栗が生っていました。

 

⑯サザンカ(山茶花)

花と多数の蕾が付いていました。

 

⑰イヌザンショウ(犬山椒)?

 

⑱干し柿(吊るし柿)

今年も茅葺民家で干し柿作りが始まったようです。

干し柿がたくさん吊り下げられた様子は次の写真⑥をご覧ください。

★初冬の有馬富士登山 ~快適な山歩き~

https://sanda-fujigaoka.com/2020/12/16/14352

 

⑲シデコブシ(幣辛夷、四手辛夷)

早くも綿毛の付いた花芽がありました。冬には葉が落ちて花芽だけが残ります。

12月のシデコブシの写真は上記サイトの写真⑦をご覧ください。

 

⑳柿の木

鈴なりの柿の実が青空に映えて見事です。

 

㉑柿の木の木守り(きまもり)

この木は柿の実が収穫済みらしく、真ん中に1個だけ実が残っています。よく見ると左下にも実が1個あります。

この実は収穫時に1~2個の実を来年の豊作を祈って残す木守りのようです。

 

㉒ソヨゴ(冬青)

 

㉓有馬富士(374m)の山頂

真ん中の岩場が山頂の展望所付近、左の木がない部分(岩場)はわんぱく砦からの登路の上部です。

 

㉔ススキ(芒)

陽光を受けて白銀に輝くススキの穂です。

 

㉕色付いたモミジ

付近に多数あるモミジの木は青々としていましたが、この木だけ紅葉が始まっていました。

 

㉖黄葉

 

=以上=