宝塚市・丸山湿原 ~兵庫県最大の湧水湿原にサギソウ咲く~
■丸山湿原(まるやましつげん、兵庫県宝塚市玉瀬)
丸山湿原にサギソウ(鷺草)が咲いているようなので行ってみたところ、盛りを過ぎていましたが、可憐な花を見ることができました。
丸山湿原は、神戸・三田・宝塚市境に位置する大岩ヶ岳(おおいわがたけ、384m)の南東の山中にあり、すぐ近くまで車で行くことができます。
丸山湿原のすぐ北に宝塚西谷の森公園がありますので、併せて訪れることもできます。
★北摂里山博物館のサイト 丸山湿原
http://www.hitosato.jp/satoyama/takarazuka/map_03.html
【道迷いに注意】
丸山湿原は道標が整備されていますが、湿原以外の大岩ヶ岳周辺は迷いやすいことで登山者には有名な迷山です。地形が複雑で、登山道・作業道が錯綜している上に道標がないのです。迷って救助要請した事案も発生しています。
このため、丸山湿原だけを訪問する場合でも地形図を持ち、できればスマホGPSアプリ(YAMAPなど)を利用することをおすすめします。GPSアプリは携帯電話が通じないエリアでも、GPS電波が届く場所では使用できます(事前に地図をダウンロードしておくこと)。
うっかり登山道に入らないようにご注意ください。
■参考写真(写真をクリックすると拡大表示できます。2020/08/29撮影)
1-案内板
丸山湿原駐車場の直前にある案内板です。案内板の地図をスマホで撮影しておくと役に立ちます。
2-各種案内板(駐車場の直前)
3-丸山湿原駐車場(8台収容)
写真の左奥に丸山湿原への道の入口があります。
4-案内板全景(丸山西分岐)
ここで訪問者の居住地と訪問目的に応じて、右下の小石を案内板左右の竹筒の穴に入れるようになっています。例えば宝塚市外の人が丸山湿原だけを訪れる場合は、左側の竹筒の上から2番目の穴に小石を入れます。
5-案内板(丸山西分岐)
この地図もスマホ撮影をおすすめします。
6-橋を渡る
近くに道標(丸山南分岐)があります。
7-注意標識
ごく当たり前の注意です。ペット連れは入れません。
8-湿原への道
湿原周辺はぬかるみや水流があるので、登山靴か長靴が望ましいです。
9-木道
第三湿原の中を通ります。
10-第一湿原北分岐
サギソウが多い東回りコースへ入りました。
11-写真10と同じ場所の説明板
説明板の向こうに展望台(視点場)が見えています。
12-説明板
丸山湿原のなり立ちが記載されています。
13-視点場の道標
筆者は「視点場」という言葉を初めて見ましたが、景色がよく見える場所という意味です。
14-視点場
湿原の中に展望台が設置されていて、展望台から階段を下りて湿原内をさらに進めるようになっていました。
15-視点場の説明板
16-視点場の先
小さい白い点々はサギソウの花です。サギソウ以外の花も咲いています。
17~20-視点場から撮ったサギソウの花
21~23-遊歩道から撮ったサギソウの花
24~25-木道から撮ったサギソウの花
26-渓流
湿原から流れ出している渓流を渡ります。
27-第一湿原南分岐
ここで登山道に合流し、丸山湿原周回路を右へ進みます。
28-プラスチック階段
送電鉄塔巡視路でよく見かけるプラスチック階段です。
29-送電鉄塔
姫二火力線の第181鉄塔直下に出ます。送電線には姫路第二火力発電所からの電気が通っています。鉄塔の足元を右へ進みます。左の道へ進まないでください(分岐の道標なし)。
30-第一湿原西分岐
道標に記載がない方向へ直進すれば、すぐに第二湿原の展望台があります。展望台からこの分岐まで戻って丸山湿原周回路東回りコースの方へ行くと戻れます。
31-第二湿原
32-説明板(第二湿原)
=以上=