兵庫県三田市富士小校区まちづくり推進協議会のみんなでつくるポータルサイト

(富士が丘、上深田、池尻)

2023年 9月 26日 火曜日

六甲山地西端の旗振山【前編】 ~古来の信仰と歴史が残る山道~


投稿者:ささえあいふじ

■旗振山(神戸市須磨区西須磨)

・令和5年9月24日(日)に六甲山地の西端に位置する旗振山(はたふりやま、253m)へ、山陽電車塩屋駅から登った記録です。

・現在の六甲全山縦走路は須磨浦公園からスタートし鉢伏山→旗振山→鉄拐山の順に進みますが、以前は塩屋駅からスタートし旗振山→鉄拐山の順に進んでいました。

・今回は塩屋からのルートを歩いたものです。

・付近の須磨浦公園一帯は源平古戦場として有名です。

 

 

 

★参考図(山陽電車サイトの資料)

塩屋旗振山ハイキングコースご案内 (sanyo-railway.co.jp)

・今回はAコース(旧六甲全山縦走路)を登りました。

 

 

六甲山地西端の旗振山【後編】 ~蝸牛 角振り分けよ 須磨明石(芭蕉)~

 

 

 

 

■参考写真(写真をクリックすると拡大表示できます。2023/09/24撮影)

・パソコンよりもスマホの方が画素密度が高いためきれいに見えます。

 

①山陽電車・塩屋駅から登山開始

・JRと山陽電車の塩屋駅は隣接しています(山陽電車が北側)。

・駅の東の地点から北へ細い路地を進むので、道がわかりにくいです。

・筆者はGPS登山アプリYAMAPで六甲山の地図を表示し、赤線のルートを確認しながら進みました。

・細い路地を抜けると塩屋谷川左岸沿いの道を登ります。

・右毘沙門の道標に従い右折します。

 

②左上へ登る地点

・中央左側の道を登ります。

 

③左上へ登る道の側面の道標

・手すりの横に写真の標識が付いています。

 

④看板

・六甲全山縦走路西起点の看板がありました。

 

⑤~⑥旗振山頂の電波塔と須磨浦山上遊園の一部

 

⑦山王神社(神戸市垂水区塩屋町)

 

⑧大阪湾と淡路島

・樹間に海が見えました。後方は淡路島です。

 

⑨六甲全山縦走路

・電柱に六甲全山縦走路の表示がありました。

 

⑩塩屋毘沙門堂

・眺海墓園の階段を登ると広い園内に毘沙門堂と子守地蔵尊がありました。

・旗振山の山頂直下に旗振山毘沙門天があります。

 

⑪八十八ヶ所

・「当山は源平古戦場ともいわれ、戦死者の霊を慰めるために、無縁仏の供養と成仏するよう祈り、八十八ヶ所の仏像を安置し、信仰心のあつい代々の村人たちが昭和58年まで守って来た」との由来を刻んだ石碑が眺海墓園前にありました。

 

⑫樹林の中の登山道

・大きい木が多いです。

 

⑬分岐

・左は住宅街、右は旗振山ですが、道標はありません。

 

⑭~⑮階段道

・ここは階段の登りが続きます。

 

⑯分岐

・正面右は今登って来た道、左は塩屋駅への近道です。

・旗振山頂へは、写真の右へ進みます。

 

⑰六甲全山縦走路の道標

・直前の写真のすぐ右手にこの道標がありました。

 

⑱ヤマモモ(山桃)の大木

・付近にはヤマモモの大木が多かったです。

 

⑲大阪湾に浮かぶ漁船群(樹間から撮影)

・漁船の船尾に小旗が立っていますが、船を常時風上に向ける縦帆のスパンカーであるようです。

流し釣りとは – マリン製品 | ヤマハ発動機 (yamaha-motor.co.jp)

※筆者は釣りをしませんので、真偽のほどはわかりません。

=以上=