兵庫県三田市富士小校区まちづくり推進協議会のみんなでつくるポータルサイト

(富士が丘、上深田、池尻)

2019年 8月 6日 火曜日

金山 ~明智光秀が築いた山城跡~  2020年NHK大河ドラマ『麒麟がくる』で登山者増加か?


投稿者:ささえあいふじ

■金山について

金山(きんざん、540m)は兵庫県丹波篠山市と丹波市の境に位置し、山頂部に金山城跡と名勝・鬼の架橋があります。金山城は明智光秀が丹波攻めの際、八上城主・波多野氏と黒井城主・赤井氏を分断するために築いた城です。実際に金山城跡に立つと南東に高城山(462m、八上城跡)、北に城山(357m、黒井城跡)が見えます。高城山も城山も高い山ではありません。両山が見える金山を、丹波の幾重にも重なる山並の中から見つけたことに感嘆します。

鬼の架橋は、岩と岩との間に板状の岩が橋桁のようにかかっています。安藤広重の「六十余州名所図録」にも描かれています。

 

2020NHK大河ドラマ『麒麟がくる』の放映にともない、金山登山者が増えるかもしれません。

 

 

 

■金山登山

次の資料がわかりやすいです。

★山歩きガイドマップ 金山 (丹波篠山市観光情報サイト)

 (下記リンクアドレス更新済、2020/04/27)

 http://tourism2.sasayama.jp/pamph/img/mt_kinzan.pdf

 

 

■参考写真(写真をクリックすると拡大表示できます)

以下は、2019/03/132018/03/182015/03/25に撮影した写真を使用しています。説明板の写真はすべて2019年に撮影したものです。下記写真は、上記「山歩きガイドマップ 金山」記載のルートにしたがって配列してあます。

 

1-登山口

石燈籠には「愛宕山」と「大神宮」の文字が刻まれていますが、すぐ北にある追入(おいれ)神社の一部なのか、まったく別なのかわかりません。石燈籠の間を登ると、注意書や説明板があります。

駐車場として、石燈籠の南側の広い空き地が利用できるようで、筆者も駐車しました。

1-金山登山口 

 

2-注意書

「登山者の皆様へ」という注意書があります。低山ですが、しっかり準備しましょう。

2-注意標識 

 

3-説明板

金山城跡の説明板です。

3-説明板 

 

4-大木

枯れた大木があります。いつ倒れるかわからないので注意してください。

4-大木 

 

5-御堂

御堂と鐘撞堂があります。御堂は観音堂です。

5-御堂 

 

6-鐘撞堂

鐘撞堂のすぐ右に登山道の石段が見えています。釣鐘の右下に簡易トイレが少し見えています。

6-鐘撞堂 

 

7-石の鳥居と獣害防止ゲート

鳥居は石が割れて落ちそうなので、筆者はいつも素早く通過しています。ゲート通過後は掛け金を掛けてください。

7-鳥居と獣害防止ゲート 

 

8-登山道

8-登山道 

 

9-尾根との合流点

大乗寺からの登山道が左から合流します。金山山頂と鬼の架橋へは右へ進みます。

9-尾根との合流点 

 

10-合流点付近

立札や標識が並んでいます。

10-合流点付近 

 

11-アンテナ

合流点近くにあるNHKテレビ共同受信施設です。

11-アンテナ 

 

12-アンテナ前から撮った南東方向の写真

上段の左端近くの三角形(頂上部が平たい)の山が高城山(八上城跡)です。

12-アンテナ前から 

 

13-大乗寺分岐

大乗寺への新しい道のようですが、筆者はまだ歩いたことがありません。丹波篠山市「山歩きガイドマップ 金山」にも記載がありません。筆者は、9の尾根との合流点を南下して大乗寺へ下っています。

13-大乗寺分岐 

 

14-園林寺跡

広場の端に簡易トイレがあります。

14-園林寺跡 

 

15-園林寺跡の説明板

15-園林寺跡・説明板 

 

16-金山城馬場跡

16-金山城馬場跡 

 

17-山頂直下の分岐

頂上の金山城跡へは真ん中の道を進みます。

17-山頂直下の分岐 

 

18-山頂・金山城跡

城跡は広い平坦地です。視程がよい日は周囲の山並がよく見えます(写真に山名を記載した説明板あり)。高城山(八上城跡)や城山(黒井城跡)も見えます。

18-山頂・金山城跡 

 

19-金山城跡・説明板

真新しい説明板です。

19-金山城跡・説明板 

 

20-山頂から高城山(八上城跡)遠望

中央左上の三角形(山頂部が平たい)の山が高城山です。

20-山頂から高城山(八上城跡)遠望 

 

21-山頂から城山(黒井城跡)遠望

写真の真ん中が黒井城跡です。重なる山並の中で、ちょうど城山の頂上部が見えるという絶妙の金山城立地選定です。

21-山頂から城山(黒井城跡)遠望 

 

22-山頂から黒井城跡遠望

視程のよくない日は黒井城跡が見えにくいです。

22-山頂から黒井城跡遠望 

 

23-鬼の架橋

真ん中の穴から国道176号線が見えています。架橋上部の岩に立つ人がいますが、落ちないように注意してください。架橋の後は断崖です。

23-鬼の架橋 

 

24-鬼の架橋付近の岩場から黒井城跡遠望

24-鬼の架橋付近から黒井城跡遠望 

 

25-大乗寺へ下る道

25-大乗寺方面登山道 

 

26-大乗寺出口の獣害防止ゲート(通過後に撮影)

通過後は掛け金をきちんと掛けてください。

26-大乗寺出口の獣害防止ゲート 

 

27-大乗寺

27-大乗寺 

 

28-大乗寺仁王門

精巧な彫刻が施された立派な門です。

28-大乗寺仁王門 

 

29-向山連山から見た黒井城跡(2019/04/13撮影)

城山頂上にある黒井城跡が見えています(所在地:丹波市春日町)。

最下段中央の白いビルは丹波市立黒井小学校です。右のビルの後のひときわ高い屋根が興禅寺で、春日局の生誕地である黒井城下館があった場所です。

29-黒井城跡(向山連山より) 

 

30-向山連山から見た黒井城跡(2019/04/13撮影)

黒井城跡のズーム写真です。

30-拡大・黒井城跡(向山連山より) 

 

=以上=