
富士が丘ポータルサイトとは
このポータルサイトは富士小校区まちづくり推進協議会のサイトとして「富士が丘魅力あるまちづくりサークル」が制作したものです。
1.コンセプト
2.目的
3.運営管理
4.魅力情報発信
5.ポータルサイト関連規則・マニュアル
5-1.運営管理規則
5-2.運用管理規則
5-3.パスワード運用規則
5-4.HP担当者マニュアル
5-5.HP担当責任者引継ぎマニュアル
5-6.様式1:id登録・HP担当責任者変更・申請書
(まちづくり推進協議会の各団体が直接投稿できるようブログ投稿形式の仕組みにしており、このポータルサイトを通じて更に交流が深められ「まちづくり」につながるよう考えている)
(1)富士が丘の交流や活動を盛んにしコミュニテイを活性化していく。
(2)まちづくり(富士が丘を良くする活動全般)の行事予定や活動情報をいつでも、どこでも、誰でも知る事ができる。
(3)三田・フラワータウン・富士が丘の魅力を情報発信しまちのブランド化につなげて行く。 また遠くに育って行った子どもたち(現在は大人)とポータルサイトを通じて交流を深める事ができるようにして行く。
運営管理は富士小校区まちづくり推進協議会に「ポータルサイト運営委員会」を設け運営して行きます。 富士が丘サークルは同上の運営委員として運営委員会配下で運営支援(開発・保守等)を行います。
魅力情報発信として次の情報を富士が丘サークルが発信して行きます。
(1)富士が丘の四季
(2)フラワータウン富士が丘の魅力 富士が丘並びにフラワータウンの魅力を発信します。
(3)フラワータウンカレッジ フラワータウン住民が講師となり互いに教え学び合い交流の輪を広げるフラワータウンカレッジを開催しており、この活動がまちの誇りへと発展していくよう活動しています。
この活動状況を富士が丘サークルとフラワータウンカレッジ両者で発信します。
(4)三田の魅力 三田の魅力を良く学習している三田の「魅力探検寺子屋」の支援を受け富士が丘サークルと共同で発信していきます。
以上