中山寺の初詣(前編) ~中山寺の中心部~
■中山寺(なかやまでら、兵庫県宝塚市中山寺2丁目)
・令和5年1月4日(水)に大本山中山寺へ初詣に行ったところ、年初とあってたくさんの人が訪れていました。
・初詣の様子を前編と後編に分けてご紹介します。
・前編は中山寺参拝と、奥之院への道の途中までの記録です。
・前編には、華やかな中山寺の初詣風景や、途中で遭遇したソウシチョウの写真が含まれています。
・後編は、その後の道中や奥之院の風景、さらに下山までの記録です。
★中山寺HP
大本山 中山寺|安産祈願・子授祈願|兵庫県宝塚市のお寺 (nakayamadera.or.jp)
・中山寺は古刹にして巨刹なので、由緒や堂塔伽藍その他の説明はホームページをご覧ください。
■参考写真(写真をクリックすると拡大表示できます。2023/01/04撮影)
・人が写っている写真は拡大できません。
①JR中山寺駅前の馬上太子像です。馬の鼻の左の三角形は天宮塚のあるピークです。
・天宮塚は聖徳太子が修法を行った場所です。
②中筋4丁目さくら公園から見た北側の風景
・上段左の三角形の山は天宮塚のあるピーク、上段右は中山最高峰(478m)です。
・中段左に中山寺の五重塔が見えています。
③中山寺山門
④山門を入って本堂の方を見た風景
・正面は五重塔、その左下は大師堂の屋根です。
・初詣の人が多数歩く道の両側に露店と塔頭寺院が並んでいます。
⑤~⑥五百羅漢堂の内部
・お釈迦様とその弟子である羅漢が500人以上、祀られています。
⑦閻魔堂
⑧本堂前
⑨本堂で参拝中の人々
⑩五重塔
・平成29年に再建された五重塔で、内部にはお釈迦さまの御舎利が安置されています。
⑪大願塔
⑫石の唐櫃(からと)
・古墳です。
⑬福火
・ここで古いお札やお守りを燃やすようです。
・参拝者にとっては、身も心も温まるおもてなしです。
⑭境内から南西の風景
・上段の左端は甲山、右の長い山並は六甲山地東部のごろごろ岳等です。
・中段の横方向に中国自動車道が通っています。
⑮境内から西南西の風景
・六甲山地主稜の東部の山並です。
⑯奥之院への山道
・参道と言っても実態は登山道ですので、低山であっても登山に適した装備が望まれます。
・この写真はなだらかな部分です。
⑰岩のある道
・真ん中の奥に赤い前掛けの石仏2体が見えています。
⑱石仏のズームアップ
・直前の写真のズームアップです。
・奥之院への道沿いに多数の石仏が鎮座していますが、どの石仏の前掛けも新しいものでした。
⑲石仏(直前の写真とは別の石仏)
・この石仏に近づいたとき、奥でカサカサ音がしました。そして現れたのは美しいソウシチョウでした。
・以下の写真をご覧ください。
⑳~㉓ソウシチョウ(相思鳥)
・外来種ですが、きれいな鳥なので鑑賞用に持ち込まれたものが国内で繁殖しています。
・捕獲や飼育は外来生物法で禁止されています。
【後編に続く】
後編へは次をクリックしてください。