
【落雷事故】心肺停止1人・救急搬送6人 ~奈良市にてサッカー部活動中~
◆◆更新履歴◆◆
◆2025年5月12日、5月7日 気象情報の確認については、新しく次の投稿をしましたので、当投稿の同一部分を削除しました。
◆2025年5月5日 気象情報を確認することにより、落雷事故を防止できる可能性について詳しく記載しました。
【落雷事故】心肺停止1人・救急搬送6人 ~奈良市にてサッカー部活動中~
・発生日時:令和7年(2025年)4月10日(木) 17:50過ぎ
・発生場所:奈良県奈良市学園中の帝塚山学園のグラウンドにてサッカー部活動中に落雷発生
・当日は、奈良地方気象台から2回にわたって、突風と降ひょう及び落雷に関する奈良県気象情報が発表されていました(05:49に第1号、15:38に第2号)。
・当日は、雷注意報が発表されていました。
・反省点としては、雷ナウキャストの記録によると、17:30の時点ですでに上空は雷雲(雷活動度1)に覆われているので、気象情報と併せて遅くともこの時点で屋内への非難を判断すべきでした。
◆気象情報の実例
*気象情報は一般名称ではなく、警報や注意報に先立って発表される特定の情報です。
*今回のケースでも、気象情報を見て当該日の屋外活動を中止していれば事故は発生しなかったものと思います。
(以下の気象情報は気象庁HPから転載しました)
★突風と降ひょう及び落雷に関する奈良県気象情報 第1号
2025年04月10日05時49分 奈良地方気象台発表
奈良県では、10日昼過ぎから11日夕方にかけて、竜巻などの激しい突風や降ひょう、落雷、急な強い雨に注意してください。
[気象概況]
11日にかけて、近畿地方の上空約5500メートルに、氷点下21度以下の寒気が流れ込む見込みです。また、高気圧の縁を回る暖かく湿った空気が流れ込むため、奈良県では、10日昼過ぎから11日夕方にかけて、大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達するでしょう。
[防災事項]
竜巻などの激しい突風、降ひょう、落雷、急な強い雨に注意してください。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
農作物の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「突風と降ひょう及び落雷に関する奈良県気象情報」は、10日16時頃に発表する予定です。
★突風と降ひょう及び落雷に関する奈良県気象情報 第2号
2025年04月10日15時38分 奈良地方気象台発表
奈良県では、引き続き11日夕方にかけて、竜巻などの激しい突風や降ひょう、落雷、急な強い雨に注意してください。
[気象概況]
11日にかけて、近畿地方の上空約5500メートルに、氷点下21度以下の寒気が流れ込む見込みです。また、暖かく湿った空気が流れ込むため、奈良県では、引き続き11日夕方にかけて、大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷雲が発達するでしょう。
[防災事項]
竜巻などの激しい突風、降ひょう、落雷、急な強い雨に注意してください。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
農作物の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「突風と降ひょう及び落雷に関する奈良県気象情報」は、11日6時頃に発表する予定です。
◆◆2025/04/25追記◆◆
奈良市での落雷事故に学ぶ雷の危険性と対策(特任教授 鴨川仁)
*上記情報がネットに公開されており、今回の落雷はいわゆる「一発雷」で予測困難のため、静電気センサーの設置等の対策が必要とのことです。
◆報道
部活動中に雷か 男女6人搬送 男子中学生1人意識不明 奈良|NHK 奈良県のニュース
*上記報道によると、「大阪管区気象台は、雷ナウキャストで活動度1であった状態から急激に落雷のリスクが高まった可能性があるとしている」とのことです。そうであれば、雷ナウキャストを見ていても落雷が回避できないケースがあるということになります。
グラウンドに落雷 男子中学生が意識不明 中高生6人搬送 奈良 | NHK | 奈良県
*興味深い見解が多く含まれています。
奈良で部活動中に落雷、通報直前に積乱雲発達…「ゴロゴロという音もなかった」との証言も : 読売新聞
*日本大気電気学会顧問を務める牛尾知雄・大阪大教授(電磁波工学)の分析結果が記載されています。
◆時刻ごとの気象庁雷ナウキャスト画像(気象庁HPから転載しました)
①17:30~17:35
②17:40~17:45
③17:45~17:50
④17:50~17:55
*地図の中央部に対地放電(落雷)が2つ重なって記録されています。
*太い線が府県境、細い線が市境ですので、地図中央部のマークが落雷事故のものと思われます。
*前後の状況から見て、予兆がなく突然に落雷が発生したという話に適合します。
⑤17:55~18:00
*下図では、落雷地点周辺の雷活動度が赤色の3(やや激しい雷、落雷がある)になっています。
⑥18:00~18:05
◆参考情報
*以下は、2024年4月3日に宮崎市で発生した落雷事故関係の資料です。
*宮崎地方気象台作成の動画はぜひご覧ください。動画の中で気象情報についての言及があります。
【動画公開】落雷及び熱中症への対応について ~宮崎地方気象台・作成~
【落雷事故】心肺停止2人・他に救急搬送16人 ~宮崎市のサッカー場~
=以上=