参考:防災部会については、こちらをご覧ください。
2024年11月10日に開催しました防災訓練の報告です。
防災訓練へのご支援ご協力ありがとうございました。お陰様で無事に終えることができました。今年は211名の参加者があり、各訓練には、皆さん熱心に取り組まれていました。
・実施日:2024年11月10日(日) 8:30~12:10
・場所: 富士小学校
◆参加者
- 地域住民(196名、内小学生以下24名) 下段に地区別参加者数を掲載
- 富士が丘防災部会役員・地区支援者(15名)
- 三田市消防署(3名)、三田市消防第2分団(5名)
- 三田市危機管理課(2名)
- さんだ防災リーダーの会(6名)
◆訓練内容
- 地区内避難指示アナウンス、安否確認(無事カード確認(各地区))
- 避難訓練(地区毎に揃って避難所へ(車椅子1台を伴って))
- 各地区の避難状況の報告(世帯数、無事カード掲載世帯数、参加者数)
- 到着順に煙体験(消防署)
- 防災講話(消防署)
- シェイクアウト訓練(危機管理課)
- 胸骨圧迫・AED訓練(消防署、さんだ防災リーダーの会)
- 担架組立て・搬送訓練(さんだ防災リーダーの会)
- 簡易トイレの組立訓練(危機管理課、防災部会OB)
- スプレー型消火具による消火訓練(消防署)
- ダンボールベッドの組立訓練(危機管理課、さんだ防災リーダーの会)
- 消防ふれあい(消防車展示・消防服試着)(第2分団)
- 感震ブレーカー・家具転倒防止品・非常持出品の展示説明(さんだ防災リーダーの会)
- 啓発資料配布(防災部会)
- 栄養機能食品・防災食品の配布
◆反省点と課題(防災会議)
下段にある「資料2(訓練の反省と今後の課題)」を参照。
◆訓練風景(写真)
・車イスを押して避難
・到着順に煙体験
・開会挨拶など
・防災講話
・シェイクアウト訓練
・消防ふれあい
・心肺蘇生(胸骨圧迫・AED)訓練
・担架組立て・搬送訓練
・簡易トイレの組立訓練
・スプレー型消火具による消火訓練
・ダンボールベッドの組立訓練
・感震ブレーカー・家具転倒防止品・非常持出品の展示説明
・啓発資料配布
・栄養機能食品・防災食品の配布
◆資料1(地区別参加者)
Download (PDF, 32KB)
◆資料2(訓練の反省と今後の課題)
Download (PDF, Unknown)
防災部会のページへ戻るには、こちらをクリックしてください。
以上