兵庫県三田市富士小校区まちづくり推進協議会のみんなでつくるポータルサイト

(富士が丘、上深田、池尻)

2018年 11月 22日 木曜日

第8回富士小校区防災訓練報告(2018年)


投稿者:富士が丘防災部会

参考:防災部会については、こちらをご覧ください。

11月11日に実施しました防災訓練の報告です。

今年は、消防ふれあいコーナーを新たに設けて参加者増を期待しましたが、昨年よりも約30人少なく、特に子どもさんの参加が大幅に減少したことは、今後の課題と感じています。

訓練では、昨年から取り入れた「避難所の見学」への関心が高いことが分かりました。最近頻繁に起きている災害発生が、住民の関心を引いているものと思いました。
参加者の皆さんは最後まで熱心に訓練に取り組まれていました。

 

・実施日:2018年11月11日(日) 9:30~12:00
・場所: 富士小学校

 

◆参加者

・地域住民(231名、内小学生以下9名)
・富士が丘防災部会役員・支援者(約17名)、富士小学校職員(2名)
・三田市消防本部(2名)、防災インストラクター(3名)、第一分団(15名)、女性消防団(3名)、さんだ防災リーダーの会(11名)

◆訓練内容

・避難訓練: 安否確認、無事カード確認、地区毎に揃って避難所へ
・シェイクアウト訓練
・消火訓練(水消火器、スプレー型消火具)
・消防ふれあい(新型消防車の展示、防火服の試着など)
・担架組立て・搬送訓練
・避難所の見学
・感震ブレーカーの展示説明
・家具転倒防止品・その他の防災備品の展示説明
・防災講話(消防署)
・資料配布(各種啓発ビラ)
・栄養機能食品の配布
・アンケート(14項目)の実施

◆まとめ&考察

・参加者は昨年より少なく、一人での参加が73%と多く、また毎回参加者(25%)より初めての参加者(39%)が多かった。
・災害への備えでは、食料・飲料水(64%)、消火器(72%)、火災警報器(75%)、家具転倒防止や物の落下防止(48%)であり、まだまだ啓発が必要と思います。
・災害用伝言ダイヤルは、使用体験なしが76%と多く、また知らないが17%もあり、更なる啓発が必要と思います。
・防災ネットの登録者は38%と低い状況である。また、知らないが27%もあり、更なる啓発が必要と思います。
・各訓練項目では、いずれも70%以上の方から「役に立つ」と評価されている。
・避難所見学は、昨年から実施しているが参加者の評価も良く、関心の高さが伺えます。
・訓練の実施時期は、「秋」が87%と圧倒的に支持されている。
・防災グッズや栄養機能食品の配布は68%から支持されたが、それ以外が28%もあったのは今後の課題と思います。

◆訓練風景(写真)

次のそれぞれの投稿をご覧ください。
準備・開会・シェイクアウト訓練
消火訓練
消防ふれあい
担架組立て・搬送訓練
避難所の見学
防災関連用具の展示説明

◆資料1(地区別参加者)

Download (PDF, 24KB)

◆資料2(年度別参加者)

 

Download (PDF, 11KB)

◆資料3(アンケート集計結果)

Download (PDF, Unknown)

以上