11月23日(水)勤労感謝の日、駒宇佐神社百石踊り(雨乞い)が開催されました。
これに合わせスピリチュアルなまち三田バス見学会(パワースポット巡り&百石踊り)を開催しました。
三田は古くからの伝統文化を大事に守っているまちであり百石踊りも500年近く続くお祭りです。
<駒宇佐神社 百石踊り>
男の子供たちが一生懸命踊っているのがよくわかります。

<天狗岩稲荷神社 母子>
古代の祭祀場を思わせるスポットです、みなさん圧倒されています。

当日のパワースポット巡りは上記のほか磐神社(磐境)、友松寺(癒しの山)、三舟神社(神を感じる山)を見学しました。
以上