
花と新緑の有馬富士公園 ~コバノミツバツツジ、ウワミズザクラ etc.~
令和7年4月26日(土)に新三田駅から有馬富士公園の福島大池まで往復したところ、一面の新緑の中にコバノミツバツツジ(小葉三つ葉躑躅)が多数咲き、ウワミズザクラ(上溝桜)やアオダモの花も咲いていました。
◆有馬富士公園HP
◆パンフレット(裏面に有馬富士公園全域マップ)
■参考写真(写真をクリックすると拡大表示できます。2025/04/26撮影)
*パソコンよりもスマホの方が画素密度が高いためきれいに見えます。
*4Kテレビで見ると、くっきり鮮やかに見ることができます。
↓三田市福島の集落から大池川沿いのハイキング道に入りました。
*左側の道を進みます。
↓山肌に咲くコバノミツバツツジ
↓ハイキング道
*新三田駅から福島大池まで約2kmで、ハイキング専用ではなく、たまに軽トラックが通ります。
*右下の川は、福島大池から流れ出る大池川です。
↓若葉のトンネル(中央下はハイキング道)
↓コバノミツバツツジのオンパレード
*赤紫の花と若葉の競演です。
↓小さく黒い粒々はアケビ(木通)の雄花です。
↓クヌギ? アベマキ?
*雄花がたくさん咲いていました。
↓福島大池と有馬富士
*左は茅葺民家
↓岩場のカワウ(川鵜)とカメ(亀)
*直前の写真の中央下のクローズアップです。
↓有馬富士とサクラ
↓親亀の上に子亀を乗せて・・・
*全部外来種のミシシッピアカミミガメです。
↓池畔に咲くコバノミツバツツジ
↓カメの集団日向ぼっこ
*4枚前の岩場を横から写した写真です。
↓池沿いの道に咲くコバノミツバツツジ
↓コバノガマズミ
↓コバノミツバツツジ
↓花山法皇作の花山院御詠歌の歌碑(松風の休憩所)
*有馬富士ふもとの霧は海に似て 波かと聞けば小野の松風
↓コバノミツバツツジの塊
*福島大池の周りで最大の花の塊です。左上は有馬富士。
*2枚目の写真は塊を真横から撮りました。
↓ウワミズザクラの花
*白いブラシのような花がきれいです。
↓ヤマツツジと若葉
↓フジの花
↓アカバナマンサク
↓アオダモ
↓ウワミズザクラ
=以上=