大野山 ~阪神地域の最高峰、展望絶佳~
■大野山(おおやさん、754m)
兵庫県猪名川(いながわ)町に位置する大野山は阪神地域の最高峰で、頂上から360度の展望が楽しめます。
大野山の頂上部には大野アルプスランドがあり、天文台やキャンプ場などがあります。頂上直下まで車で行くこともできます。
*猪名川町HP 大野アルプスランド
https://www.town.inagawa.lg.jp/kanko/kanko/alps/1506497460103.html
以下の写真は令和2年3月23日(月)に撮影したもので、大野山東麓の西軽井沢バス停から登山道を徒歩で往復しました。この日は登山道・山上とも人が少なく、数えるほどしかいませんでした。
■参考写真(写真をクリックすると拡大表示できます。2020/03/23撮影)
1-西軽井沢バス停付近の登山口
2-旧別荘地
登山道は旧別荘地の中を通ります。別荘地は自然に返りつつあります。
3-コバノミツバツツジ
この日見た唯一のコバノミツバツツジの花です。なぜか花弁がシワシワです。標高約500mの日当りのよい場所に咲いていました。
4-登山道
旧別荘地以外の登山道は明瞭ですが、道の横は急斜面なので注意が必要です。ストック(杖)があるとより安全です。
5-稜線の道標
ここからはゆるやかな道になります。
6-無線塔群
稜線には4基の無線塔があり、三田市内からよく見えます。
7-深山(北東方向)
正面奥は深山(みやま、791m)の頂上です。
手前はアセビ(馬酔木)の大木です。
大野山にはアセビの木が多く、花がいっぱい咲いていました。アセビは有毒なのでシカは食べません。
8-大野山頂上(標高754m)
頂上の方位盤(左)と石柱です。
石柱に標高753mと刻まれていますが、最新の測量で標高が753.5mだったため、四捨五入して754mになりました。
9-大野山頂上
頂上標識のすぐ右に深山頂上が見えています。
10-地蔵山と愛宕山(東北東方向)
正面の横長の山並は、左のピークが地蔵山(947m)、右のピークが愛宕山(924m)で両方とも京都市にあります。
11-大船山と羽束山(南南西方向)
中央右は三田市の大船山(おおふなやま、653m)、中央左に頭が出ているのは羽束山(はつかやま、524m)です。
12-ウッディタウン(南西方向)
中央右上は三田市のウッデイタウンです。
後方の2つの三角形の山は神戸市西区神出町にあり、右が雌岡山(めっこさん、249m)、左が雄岡山(おっこさん、241m)です。
13-猪名川天文台
天文台にプラネタリウムがありますが、新型コロナウイルスの感染拡大のため2020/03/05~03/31は臨時閉館になっていました。
14-丹生山系(南西方向)
後方の山並は丹生(たんじょう)山系、中央左上は大船山、手前は猪名川町柏原の集落です。
15-六甲山地(南南西方向)
北摂の山々が波を打ち重なっています。
16-大阪方面(南南東方向)
写真は霞んでいて見にくいですが、肉眼で見た状況を補足します。
大野山から南南東方向にある大阪駅周辺から天王寺駅周辺の高層ビル群が見えています。右端はあべのハルカスです。
写真の中段にうっすらと2つの山が見えており、右が金剛山(こんごうさん、1125m)、左が葛城山(かつらぎさん、959m)です。
17-多紀連山(北北東)
中央左上は多紀連山の最高峰・三岳(みたけ、793m)、中央右上は小金ヶ岳(こがねがたけ、725m)です。
左下は丹波篠山市後川(しつかわ)の集落です。
18-大野山頂上部
正面は大野山頂上です。
左のビルは無線塔施設ですが、今は使われていないようです。このビルは三田市内からよく見えます。
大野山は山頂部がなだらかで長いため、山頂が見分けにくいですが、三田市内から見ると白いビルの右が山頂です。
19-ヒサカキ(姫榊)
黄色の小さい花がぎっしり咲きます。大野山で多数見かけました。
=以上=