兵庫県三田市富士小校区まちづくり推進協議会のみんなでつくるポータルサイト

(富士が丘、上深田、池尻)

2019年 10月 26日 土曜日

兵庫県立国見の森公園 ~国見山(465m)にミニモノレールあり~


投稿者:ささえあいふじ

■兵庫県宍粟(しそう)市山崎町の国見の森公園へ行きました。国見の森公園は兵庫県立ふるさとの森公園のひとつで、国見山を中心とする広大な公園です(入園無料)。山頂の展望台からは西播磨の山並がずらりと見え、すばらしい展望です。

 

森林学習軌道(ミニモノレール)があり、山麓駅から山上駅までを往復しています。無料ですが予約が必要です。ミニモノレールは2両連結で、急勾配でも車両を水平に保つ姿勢制御付きの優れものです。子供はもちろん、大人も楽しめます。

ミニモノレールの軌道は最大勾配38度で、ここを通過時に隣の車両が見えなくなるのには驚きます。日本のケーブルカー軌道の最大勾配は東京の高尾山登山ケーブルの31度なので、ミニモノレールのすごさがわかります。

 

国見山にはハイキングルートが5本ありますが、山道であることには変わりなく、通常の登山の服装や装備が必要です。ハイキング道1号線は車が通れる林道ですが、一般車は通れません。

 

★国見の森公園HP

 http://www.kuniminomori.jp/

 

*マイカーの場合、JR三田駅から国見の森公園駐車場まで中国自動車道経由で片道約74km、所要時間約70分です。

 

 

■参考写真(写真をクリックすると拡大表示できます。2019/10/23撮影)

 

1-国見の森公園駐車場

正面奥は交流館の建物で、ハイキングの場合は受付に届け出る必要があります。

1 

 

2-クマ目撃情報

宍粟市全域でクマが出没しているので、当然、国見山でも注意は必要です。筆者が行った10日前の目撃だったので少し気になりましたが、結果としては動物は何も出ませんでした。筆者はクマ生息山域へよく行くため、クマ撃退スプレーを携行しています。

2 

 

3-森林学習軌道(ミニモノレール)

ちょうどミニモノレールが降りてきたところです(1時間に1往復運行、時刻表はHPにあり)。

無人運転で、森林をよく観察できるようにゆっくり走ります。

3 

 

4-国見山登山口

奥の貼り紙がたくさん見えるところから入ります。

4 

 

5-通行止めの注意書

復旧工事のため、2019/10/2112/31はハイキング道1号線は通行止めです。しかし、交流館受付で聞いたところ、10/23()は通れました。重機や落石に注意して歩くように注意を受けました。今日のルートは、交流館を起点に1号線、山頂、ミニモノレール山上駅(トイレあり)、山頂、2号線、交流館の順に歩きました。

5 

 

6-シロヨメナ(白嫁菜)の花

6 

 

7-小滝(ハイキング道沿いに小滝が複数あります)

7 

 

8-ベニバナボロギク(紅花襤褸菊)

白い冠毛があるために襤褸(ぼろ)の名前が付いています。

8 

 

9-復旧工事中の崩落箇所

豪雨で崩落した箇所に、石を詰めた蛇篭が積み上げられています。手前に重機や工事車両が止まっていました。

9 

 

10-山頂直下

獣害防止ゲートを通過し、急階段を登ると山頂です。

10 

 

11-山頂展望台

展望台から広範囲の景色が見えて爽快です。

11 

 

12-展望台から見た東面の風景

奥の一番高い山は明神山(みょうじんさん、668m)。手前は宍粟市山崎町の集落と田園。中国道が斜めに通じています。

12 

 

13-展望台から見た北面の風景

正面は水剣山(すいけんざん、872m)です。

13 

 

14-展望台から見た北東の風景

真ん中の尾根の右の白い点の付近一帯が篠の丸城跡で、この麓に紅葉の名所・最上山公園もみじ山があります。中央左上の大きい山は雄棲山(ゆうせいざん、別名・宮山、646m)

14 

 

15-ツキノワグマの剥製

ミニモノレール山上駅に隣接する学習館に展示されていたものです。小ぶりのクマですが、近くで見ると迫力があります。

15 

 

16-広場

ミニモノレール山上駅前の広場です。ここから山頂展望台まではバリアフリーの道があって、ベビーカーや車椅子が通行可能です。

16 

 

17-ミニモノレール

ハイキング道2号線(急坂)は、途中でミニモノレール軌道の直近を通ります。写真は七本松休憩所から見た下山中のミニモノレールです。手前左は避難用通路?のようです。

17 

 

=以上=