姫路・好古園の紅葉 ~天下の名園~
■好古園(こうこえん)は国宝・姫路城の南西に隣接する池泉回遊式の日本庭園です。
*次のサイトに詳しい説明があります。
*訪問した2025年11月23日は紅葉の見頃で、外国人を含め多数の人が訪れていました。
*17時ごろからライトアップが始まりました。姫路城もライトアップされ、大手前通りもイルミネーションできれいでした。
■参考写真(写真をクリックすると拡大表示できます。2025/11/23撮影)
・パソコンよりもスマホの方が画素密度が高いためきれいに見えます。
・以下の紅葉の多くは、パソコンでは真っ赤に見えませんが、スマホでは真っ赤に見えます。
・4Kテレビはアップコンバート機能があるので、紅葉などがきれいに見えます。
・以下の( )内は各写真の撮影時刻を表示しています。
1-姫路城天守閣 (14:42)
2-姫路城天守閣 (14:42)
3-姫路城の内堀を行く和船(14:57)
4-内堀と西の丸の城郭(14:57)
5-好古園の出入口(14:59)
*出入口に多数の人がいたので係員に聞くと、しばらく待てば入れるようなので、少し待って入った。入場券売り場が狭くて混んでいただけだった。
6-出入口で待っている間に撮影(15:09)
7-入園直後に撮影(15:20)
8-活水軒の手前(15:20)
9-活水軒の手前(15:21)
10-渡り廊下から撮影(15:24)
11-潮音斎から撮影(15:26)
12-潮音斎付近から撮影(15:28)
13-池の鯉(15:31)
14-池泉回遊中に撮影(15:31)
15-池泉回遊中に撮影(15:32)
16-池泉回遊中に撮影(15:32)
17-「流れの平庭」の鷺望亭付近から撮影(15:47)
*好古園内から姫路城の城郭はほとんど見えません。
*見えているのは多分、西の丸の城郭。
18-「流れの平庭」の鷺望亭付近から撮影(15:47)
19-夏木の庭付近で撮影(15:51)
20-夏木の庭付近で撮影(15:53)
21-ライトアップが始まる頃に潮音斎付近で撮影(17:14)
*ライトアップが始まる頃には、潮音斎周辺は人が密集して撮影しにくかったです。
22-ライトアップが始まる頃に潮音斎付近で撮影(17:18)
23-ライトアップ開始後に潮音斎付近で撮影(17:30)
24-好古園を出て、すぐ近くの内堀に面した石垣を撮影(17:46)
25-姫路城天守閣を撮影(17:53)
26-大手前通りのイルミネーションを撮影(17:55)
27-大手前通りのイルミネーションを撮影(18:01)
*人出が多いです。
=以上=