兵庫県三田市富士小校区まちづくり推進協議会のみんなでつくるポータルサイト

(富士が丘、上深田、池尻)

2020年 9月 15日 火曜日

岡山県・後山連山を往復 ~爽快な稜線歩き、展望絶佳~


投稿者:ささえあいふじ

■岡山県の最高峰・後山(うしろやま、1344m)

後山は岡山・兵庫県境に位置し、氷ノ山後山那岐山国定公園に指定されています。後山は「西の大峰」とも言われる修験道の聖地で、中腹の奥の院一帯は現在も女人禁制を守っています。

 

令和2年9月15日(火)に後山連山西端の駒の尾山(こまのおやま、1281m)登山口を起点に、鍋ヶ谷山(なべがたにやま、1253m)、船木山(ふなきやま、1334m)を経由し後山までの稜線を往復しました。

ブナの木やネマガリダケの中を行く稜線の登山道からは、氷ノ山、扇ノ山、三室山、那岐山をはじめ、波打ち重なる周囲の山並や、瀬戸内海に浮かぶ家島諸島や淡路島など、広大な展望が楽しめました。なかなか気分爽快の山歩きでした。

 

ネットの登山記録をおおまかにまとめると、駒の尾山登山口から後山までの往復は、所要時間4~6時間、歩行距離約10km、累積標高差約750~780mです。所要時間は人によって大きく異なるので、自分の能力にもとづいて見積もる必要があります。

 

【クマに注意】

駒の尾山から後山にかけてはツキノワグマの生息地域で、登山者がクマを目撃したケースがネットにも少なからず報告されています。人身事故は発生していないようです(未確認)が、登山時はクマ鈴やラジオなどで人間の存在を知らせながら歩く必要があります。

筆者は単独登山でしたので、クマ鈴を2個付け、クマ撃退スプレーを腰に装着して歩きました。人の背丈よりも高いネマガリダケの並木?は、掛け声を発しながら通過しました。結果的にはクマの姿はまったく見ませんでした。

 

【三田市からマイカーで】

兵庫県三田市からは、中国道、鳥取道・西粟倉ICから大規模林道、さらにダルガ峰林道を経由して登山口の黒岩峠駐車場まで行きました。グーグルマップによると、距離112km、所要時間1時間44分で、実際にほぼ同じ時間で到着しました。

長い林道(舗装路)を走るので、路面に落ちている落石を踏んだり、路面の穴ぼこで衝撃を受けたりしないように慎重に運転する必要があります。タイヤで落石を踏むと、踏み方によってはパンクします。携帯電話が通じない山中でパンクすると対応が大変です。

林道ではスピードを控えめにして、路面をよく見ながら走ることがおすすめです。

また、下山時は長い急坂を下るのでエンジンブレーキを使用します。

 

 

 

■参考写真(写真をクリックすると拡大表示できます。2020/09/15撮影)

 

①黒岩峠駐車場

標高約950mに整備された駐車場があり、トイレもあります。

1

 

②~③駒の尾山登山口

駐車場のすぐ前に登山口があります。「熊出没注意」の迫力ある看板が2つも立っていました。

登山口の全景は下山時に撮影した写真㉙をご覧ください。

2 3

 

④クマの爪痕?

4

 

⑤階段

写真のような階段が次々に現れます。傾斜が緩いのでさほど苦になりません。

5

 

⑥道標

道標はよく整備されています。

6

 

⑦家島諸島

駒の尾山の頂上直下から家島諸島が見えました。

7

 

⑧淡路島

真ん中のすぐ上の横長の島は淡路島です。わかりにくいですが、島の左端近くに明石海峡大橋の主塔が立っています。中段の右端に神戸製鋼所加古川製鉄所の高炉群がうっすら見えています。淡路島の上に薄く見えているのは、大阪府から和歌山県にかけての陸地です。

8

 

⑨駒の尾山頂上

9

 

⑩駒の尾山頂上から後山方面(東側)の眺め

真ん中が鍋ヶ谷山、奥の左が後山、右が船木山です。中段左に駒の尾山の避難小屋の屋根が見えています。

10

 

⑪鍋ヶ谷山への途中から見た駒の尾山

11

 

⑫鍋ヶ谷山頂上

展望はありません。

12

 

⑬稜線からの展望

左奥の高峰は氷ノ山(ひょうのせん、1510m)、右の高峰は三室山(みむろやま、1358m)です。

13

 

⑭稜線の縦走路

14

 

⑮ブナの木

15

 

⑯稜線からの展望

真ん中左の奥は扇ノ山(おうぎのせん、1310m)、右奥は氷ノ山です。

16

 

⑰船木山の西から見た駒の尾山

17

 

⑱船木山頂上(1334m)

18

 

⑲稜線からの展望

左奥の高峰は氷ノ山、右の高峰は三室山です。

19

 

⑳後山頂上(1344m)

祠と三角点(左下)です。後山頂上は岡山・兵庫県境です。右の標柱の1345mは古い標高です。

20

 

㉑後山川沿いの美作市後山集落

21

 

㉒日名倉山(ひなくらやま、1047m)

写真は、後山の南に位置する日名倉山とその中腹にあるベルピール自然公園です。公園には日本最大級の鐘(ベル)が設置された白い建物があります。

22

 

㉓那岐山(なぎさん、1255m)

後山付近から西に那岐山が見えています。

23

 

㉔船木山

後山付近から見た船木山です。左に那岐山、右に駒の尾山が見えています。

24

 

㉕ちくさ高原ネイチャーランド

稜線から北側に見えます。

25

 

㉖船木山の東から見た後山

26

 

㉗駒の尾山頂上から北側眼下に見えるダルガ峰

27

 

㉘駒の尾山中腹の休憩所

休憩所から景色がよく見えます。後方は駒の尾山です。

28

 

㉙駒の尾山登山口

29

 

㉚後山連山の山並一望

日名倉山のベルピール自然公園(標高約865m)から撮った写真です。

ピークは左から、駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山(最高峰)です。

30

 

=以上=