兵庫県三田市富士小校区まちづくり推進協議会のみんなでつくるポータルサイト

(富士が丘、上深田、池尻)

2019年 11月 21日 木曜日

播州清水寺の紅葉  ~絢爛豪華な自然の贈物~


投稿者:ささえあいふじ

■兵庫県加東市平木にある御嶽山清水寺(みたけさん きよみずでら)は、1800年前に法道仙人によって開かれました。現在は西国33ヶ所の第25番札所として崇敬を集めています。京都の音羽山清水寺と区別するため、一般には播州清水寺と呼ばれています。

 

寺名の清水は、法道仙人が水神に祈って湧出した霊泉に由来します。泉は今も「滾浄水」として滾々と湧いています。この滾浄水に顔を映すと寿命が3年延びると言われています。

 

播州清水寺の諸堂は御嶽山の山頂部の標高約500m付近にあり、四季折々の花(桜・石楠花・紫陽花)で知られていますが紅葉も見事です。

寺への交通手段は、徒歩、車(マイカー、タクシー)、路線バスです。

 

★播州清水寺HP

https://kiyomizudera.net/

 

 

2019/11/20()に播州清水寺を訪れ、紅葉などの写真を多数撮りました。今回は山上で撮影した写真をご紹介します。

 

 

■参考写真(写真をクリックすると拡大表示できます。)

 

15-登山道終点から本坊付近まで

1 2 3 4 5 

 

612-大講堂付近

6 7 8 9 10 11 12 

 

13-明石海峡大橋

視程のよいときは、大講堂の回廊の端から明石海峡大橋が見えます。播州清水寺から明石海峡大橋までの直線距離は約40kmです。

写真の右上に主塔が写っています。左が明石側、右が淡路側の主塔で、右上の山は淡路島です。主塔のずっと左の方に見える陸地は、和歌山県の加太付近の山と友ヶ島と思われます。

13 

 

14-大講堂

14 

 

15-丹生山系

正面は六甲山地の北西に位置する丹生(たんじょう)山系です。一ノ谷合戦の際に源義経軍が越えたという伝説が残っています。

15 

 

16-地蔵堂

16 

 

1719-根本中堂付近

17 18 19 

 

2021-滾浄水(こんじょうすい)

20 21 

 

22-六甲山地(清水茶屋の屋上から撮影)

後方に長大な六甲山地が見えています。真ん中のピークが六甲最高峰(931m)です。

中段の左に西宮市山口町の阪神流通センターのビル群があり、その右に神戸市北区藤原台・有野台の住宅群があります。それらの上に見えるのは有馬温泉です。

真ん中の左下に神戸市北区上津台のイオンモールや、赤松台のキリンビールが見えています。

22 

 

23-ウッディタウン方面(清水茶屋の屋上から撮影)

真ん中にウッディタウン中央公園のタワーがあり、タワーのすぐ左上に三田市役所の建物が見えます。右端の少し下にザ・セレクトンプレミア神戸三田ホテルが見えています。最下段は三田市テクノパークです。

23 

 

24-羽束山・有馬富士(清水茶屋の屋上から撮影)

左上の大きい山体が羽束山(はつかやま、524m)、真ん中の小さい三角の山が有馬富士(ありまふじ、374m)です。中段の左端近くに千丈寺湖の水面やアーチ橋が見えています。

24 

 

=以上=